2020年に作ったソフトウェアや開発技術をふりかえる

概要 よくある年末っぽい日記の記事です。 だいだいこれどうりのバランスでソースコードも書いてる 言語はなんでもいい時はNode.jsで書く。移植性が高いので。複数人でメンテしそうな時はTypeScriptを採用し、プライベートの時は型を完全に無視する PHPはほ…

個人開発者とCovid-19 Radarプロジェクト

GitHubリポジトリ Covid19Radar に対して起ったことがかなり特殊な状況だったため、開発を追い掛けていた視線からレポートをします。

どんなプログラミング技術の学習に投資すべきか考える時にやってること

はじめに とにかく次の10年を生き残りたい - 怠惰を求めて勤勉に行き着く を読んでいて、かー自分もここ10年ぐらい同じような内省をし続けていたではないかと深く共感したので、その過程で身に付けたやり方を書くことにしました。 目的 プログラミング技術を…

Cloud FunctionsをGoで書く。またはFirebaseのためのマイクロサービスアーキテクチャ

Firebase Advent Calendar 2019 の17日目です。16日目はKesin11さんの「Firebase Emulator Suiteをフル活用してTDDで開発しよう」でした。 はじめに FirebaseプロジェクトでCloud Firestoreを利用する時は通常Node.jsによるCloud Functionsでトリガーとなる…

いい感じにiOSアプリ開発プロジェクトを立ち上げる方法を考える

pxhere.com*1 ここ数年、新規に開発するモバイルアプリのリードになる機会が何回かあり。プロジェクトの開始時期に毎度、README.md に開発方針を記述していたのだけど、いつも似たような内容になり公共性がありそうなのでそのままブログにした。 普段から「…

Firebaseを使った成長するモバイルアプリのための高速なプロダクト開発 / Rapid Mobile Application Development using #Firebase

「Firebaseを使った成長するモバイルアプリのための高速なプロダクト開発」というプレゼンテーションのスライドを公開します。 2018年にバンコクにきて以来取り組んでいたプロジェクトについて技術的な内容をトークにしました*1。以下が概要です モバイルア…

WEB+DB PRESS Vol.108 に「フルスタックエンジニアの憂鬱」というエッセイを書いた

いつものごとくインターネットでイキっていたところ、突然発言数0でデフォルトアイコンのTwitterアカウントから執筆依頼のDMが送られてきたので快諾しました。 でも初見では完全に信用していなくて、この話に乗っかると僕の暗号通貨ウォレットの秘密鍵がコイ…

iOSエンジニアが知るべきProgressive Web Apps開発のエッセンス #iOSDC 2018

iOSDC Japan 2018 に採択されたトーク「iOSエンジニアが知るべきProgressive Web Apps開発のエッセンス」のブログ版記事です。 CfP提出後に内容は二転三転しまして、当初は最新Web開発事情について技術的に突っ込んだ内容にしようと目論んでいたのですが、「…

スタートアップの技術選定とアプリケーションプラットフォーム

photo by pexels.com *1 この記事を書いたきっかけ niconegoto.hatenadiary.jp 「PinQulをクローズします」にて事業のふりかえりをしている文章の中に「アプリビジネスは完全にダウントレンドにある」という一節があって、ここから話題が広がっていったのを…

iOSDC Japan 2018 に laisoから 1名 が登壇いたします

iOSDC Japan 2018 「iOSエンジニアが知るべきProgressive Web Apps開発のエッセンス」と題しまして、PWAムーブメント以降のWebアプリ開発のお話しをさせていただきます。 10年ビジネスとしてiPhoneアプリ開発を、個人の楽しみとしてウェブ開発とクロスプラッ…

Google Docs でiOSアプリの画面を作る

アプリ内に設置する「利用規約」や「プライバシーポリシー」を前々から Google Docs のドキュメントを直でホストすればいいんじゃないと思っていたので実現方法を調べた。 Google Docs のドキュメントは URL末尾 /edit で共同利用する状態 /preview で書類フ…

無法地帯にテストケースを追加する時にいつもやっている戦略

数年開発続いてるけどテスト全くないみたいなよくあるコードベースを想定。 不具合を修正する時についでにリファクタリングしてドメイン層のテストを書く。 手動テストで不具合を再現 ViewからロジックをControllerへ移動し、Viewからは値の参照のみにする …

バンコクへ来た🇹🇭

上京してから10年程東京で単一障害点を構成してきたのだけど、今年からバンコクで暮しはじめた。バンコクというのはタイ王国の首都の名前なんだけど「タイへ来た」という程バンコクの外のことを知らないのでもっぱらバンコクがどーだこーだと呼んでる。 仕事…

iOSエンジニア向けのイベントでReactの話をした

TL;DR iOSDC Japan 2017 というイベントが先日開催され、そこでReact Nativeを題材に何かトークをしようと応募したら、まんまと枠をもらえたので話をしてきました。 事前のリサーチでiOSのエンジニアはReactやReact Nativeについて名前や概要ぐらいは知って…

Vue.js Tokyo v-meetup #4 が開催されました

vuejs-meetup.connpass.com 会社のサービス*1 で使っていることもあって動向を注目しているVue.jsについて、国内最大のコミュニティの第四回ミートアップが開催されました。 会場はLINE株式会社提供のセミナールーム「オーディトリウム」で100名以上の参加者…

近況

4/1に株式会社はてなに入社しました 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記 そしてBASEに入社した からしばらく経つので振り返りがてらに近況を書くことにした。 BASE社とPAY事業部 かなーりわかりづらかったので、頭の中にある組織図をツリー形式…

try! Swift Tokyo 2017 に参加した

try! Swift にDay 1, 2 へ行ってきたので感想を書きます。 すべてのセッションを拝聴できたわけではなく、一部だけ聞きに会場へ足を運びました。 あとから資料と他の人のレポート見れば補完できるかなーと甘えた気持ちでいたのですが、結論としては全部聞け…

「try! Swift Tokyo 2017」イベントスポンサードのお知らせ

「俺」(代表:俺 。東京都渋谷区 )はこのたび、プログラミング言語「Swift(スウィフト)」に関するカンファレンス/ハッカソンイベント「try! Swift Tokyo 2017」にゴールドスポンサーとして協賛いたします。 www.tryswift.co 「俺」は、今回のイベント協…

BASEに入社した

近況 ユビレジ での勤めを終えて、ネットショップ作成サービスの BASE(ベイス) で働きはじめた。 決済サービスのPAY.JP のプロジェクトにエンジニアとして参加している。 家入さんの影響を受けた若者が私達のボスになる可能性を十分に考えて発言しないとい…

atteアプリ開発の話をイベントで聞いてきた

これ:アッテの開発技術をお伝えする atte FeS【Go・Swift開発編】を開催しました - Mercari Engineering Blog Golang と Google App Engine https://speakerdeck.com/ttsuruoka/atutekai-fa-falseji-shu-golang-to-google-app-engine Datastore APIの話とか…

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました そういえば先日naoyaさんにはじめて会いました。 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

いのちの指輪としての技術顧問

新取締役及び技術顧問就任のお知らせ にあるとうり会社には技術顧問という肩書の人がいて、プログラマーの世界ではビッグネームなタレントが揃っているんだけど、はたして一般社員の開発者にとってこういう仕組みがどういう意味をなしているのかということに…

「死亡時にインターネットへの告知を希望しますか? はい/いいえ」

という項目をはてなブログの http://blog.lai.so/about へ載せれるようになるといいと思った。臓器提供カードのような役割で。 僕は以前からインターネットの人は死んだかどうかよくわからないので偲ぶタイミングがあんまりなくて不便だということをとなえて…

debedebe

現在、この世の事象ほぼすべてが証券化され、市場原理の元に、売買がなされている。 ゲームを考えた 皆さんはもうおそらく意識することなく、まるで食事をとり、睡眠をとるかのようにブックマークをされている事かと思います。 次の事柄を、ブログ読者が引い…

画像でふりかえる2015年

pic.twitter.com/CQVWB3JYpK— laiso(レイソー) (@laiso) 2014, 12月 28 寿司を食べる器具の様子です pic.twitter.com/YouNc1rwuc— laiso(レイソー) (@laiso) 2015, 1月 9 大卒の作るウェブフォームの切れ味の様子です https://t.co/kA1nHWKQaJ pic.twitter.c…

Qupzillaプラグインを作る@Linux Desktop Advent Calendar 2015

Linux Desktop Advent Calendar 2015 - Qiita の4日目です (まったく需要がなさそうな話題ですが)QupZillaというGPLv3ライセンスのQtWebKitベースのウェブブラウザがあり。最近これを愛用しています。 http://www.qupzilla.com/ このブラウザを使う理由はChr…

Evernoteの思い出

Evernoteアプリ付き冷蔵庫 japanese.engadget.com 冷蔵庫20年ぐらい使うもんだと思っていたので、家電の寿命とウェブサービスの寿命について考えさせられた。 Evernoter Evernoteユーザーは11秒に1回 仕事効率化のことを考えています— laiso (@laiso) 201…

RailsアプリケーションのCoffeeScriptのSource Map生成は誰がやるの問題

近況 https://github.com/markbates/coffee-rails-source-maps の作者はGo言語ばかり書いているらしくなんかメンテ終了している sprockets.nextでSource Map生成がサポートされるのかよくわからない https://github.com/sstephenson/sprockets/issues/643#is…

GitHubリポジトリ内のファイルのコミットをFeedlyで購読するためのブックマークレット

主にCHANGELOGをウォッチします window.open('http://feedly.com/i/subscription/feed/'+document.URL.replace(/\/blob\//, '/commits/')+'.atom');

オライリーブックスの概要をTOKIOのメンバーがしゃべるブックマークレットを作った

とくに意味はない var members = ["長瀬", "松岡", "城島", "山口", "国分"]; var textList = $("#detail p").text().split("。"); textList.pop(); // remove var newText = textList.reduce(function(a, t, i){ return a+members[i % members.length]+"「"…