debedebe

現在、この世の事象ほぼすべてが証券化され、市場原理の元に、売買がなされている。 ゲームを考えた 皆さんはもうおそらく意識することなく、まるで食事をとり、睡眠をとるかのようにブックマークをされている事かと思います。 次の事柄を、ブログ読者が引いてしまう度合いの小さい順に並べ替えよ。 結局自分が見つけたのは、肥大化した自己愛、でした。 ネビュラチェーンって何? だがな。たほいや倶楽部だけは邪魔したらマジで許さんからな。許さん。これだけは。 消極的なんかじゃない。突き詰めた結果なんだ。限りなく透明に近いだけなんだ。何の話だ。 はてブで人気エントリーになるような質問がしたいよぅ(´・ω・` ) こぼしてないですよ私こぼさせたら大したもんですよ

画像でふりかえる2015年

Qupzillaプラグインを作る@Linux Desktop Advent Calendar 2015

f:id:laiso:20151205004955p:plain

Linux Desktop Advent Calendar 2015 - Qiita の4日目です

(まったく需要がなさそうな話題ですが)QupZillaというGPLv3ライセンスのQtWebKitベースのウェブブラウザがあり。最近これを愛用しています。

http://www.qupzilla.com/

このブラウザを使う理由はChromeやFirefoxの都会暮しに疲れたからとかPhantomJSの気持ちになってデバッグする気分のぐらいの時しかないですが、それはそうとQupZillaには自分の好みの動作になるよう機能を拡張するプラグイン機構があり、今時のウェブブラウザらしくソースコードディレクトリ内へC++/Qtのコードを書いて放り込みいっしょにコンパイルします。

git clone https://github.com/QupZilla/qupzilla
cd qupzilla/src/plugins

にGreaseMonkey、マウスジェスチャなどの標準プラグインが入っています

git clone https://github.com/QupZilla/qupzilla-plugins

へサンプルプラグインがあり、これを組み込んで機能が追加できるのが確認できます PluginInterfaceのインターフェイスを実装してQtのAPIを呼んだりメニュー要素を差し込んだりします。

余談ですが、過去にKonquerorというKDEのブラウザを使っていたのですがこの度Chroniumベースの別のブラウザ実装に置き換わるようです、とArchiWikiに書いてあった https://wiki.archlinux.org/index.php/KDE#Konqueror_and_Rekonq

Evernoteの思い出

Evernoteアプリ付き冷蔵庫

japanese.engadget.com

冷蔵庫20年ぐらい使うもんだと思っていたので、家電の寿命とウェブサービスの寿命について考えさせられた。

Evernoter

「Evernoteを使いこなすことで有名なユーザーの某氏」のような人物を度々見かけて、「使い方無限大」というより「何の目的にも使えないツール」という印象を持っていた。 (えっ、じゃあvimやEmacsを使っているy【射殺】)

システムアーキテクチャ

流行っていた2010年当初はみんなMac版を使っていて、Windows版は動作が激重で評判が悪かった。 これはEvernote的にはWPFで作ったからでC++/Win32 APIでスクラッチしたというのが話題になっていて、ほんまかいなと思ったけどWindowsXP以下もサポートしてたしまあ妥当だったのかも。

Evernote 4 for Windows is here! - Evernote Blog

僕は当時Gentooのデスクトップ環境とか使っていたのでなんかOSSクローンのを使ったりしていた(すぐQFixHowmへ移行した)。

ウェブサーバーはJava系で動いていて、なぜかステージング環境が公開されている。

https://stage-corp.evernote.com/

RailsアプリケーションのCoffeeScriptのSource Map生成は誰がやるの問題

近況

これは CoffeeScript だけでなく rails-* とか *-rails 的な Asset Pipeline にのっかってJavaScriptのビルドをする各gemでも起きている問題かと思う。

解決策

  • Sprocketsの外でJavaScriptをビルドするレイヤーをもうけ、GulpやWebpackのプラグインで処理しよう
  • もしくは Source Map いらない言語や環境で JavaScript 書くか、ジャスト・イン・タイムで人間が変換して読めばいいんだけど。どのみち他の要因でJavaScriptビルドツールが必要な時期が来そうではある
  • 完全に脱Sprocketsしてバックエンドとフロントエンドでビルドを分離する方向にRailsユーザーも進むのだろうけど各プロジェクトがそれぞれのやり方で試しているような状況

Conclusion

  • 川に飛び込め

オライリーブックスの概要をTOKIOのメンバーがしゃべるブックマークレットを作った

とくに意味はない

f:id:laiso:20150312204619p:plain

var members = ["長瀬", "松岡", "城島", "山口", "国分"];
var textList = $("#detail p").text().split("。");
textList.pop(); // remove
var newText = textList.reduce(function(a, t, i){
  return a+members[i % members.length]+"「"+t+"」<br />";
}, "");
$("#detail p").html(newText);

http://let.hatelabo.jp/laiso/let/hJmfgdzokMhO

undefinedのスクリーンショットはおもしろかったので残しただけで上記コードだと長瀬が二回しゃべる