どんなプログラミング技術の学習に投資すべきか考える時にやってること

はじめに

とにかく次の10年を生き残りたい - 怠惰を求めて勤勉に行き着く を読んでいて、かー自分もここ10年ぐらい同じような内省をし続けていたではないかと深く共感したので、その過程で身に付けたやり方を書くことにしました。

目的

プログラミング技術を学習する目的を決めます。僕の場合は

  1. ソフトウェアエンジニアとしての市場価値を上げる(他のエンジニアから尊敬されたい)とか
  2. 素晴しいアプリケーションを作れるようになりたい(エンジニア以外からも尊敬されたい)

というものがあります。人によってはこれが「GAFAMNに入り渡米してメジャーデビュー」「OSSで一発当てる」「とにかくお金を稼いでアーリーリタイヤ」など様々かと思うので各自考えてください。

テーマ

目的が決ったら次は学習するテーマを決めます。僕の場合は「○○エンジニア」と呼称されている領域ごとに「この分野で先進的なネタは何だろう」というのをリサーチします。テックニュースやGitHubトレンド、口コミ、求人情報などから探します。

それを視覚化します(箇条書きでもなんでもいいです)、僕はMarkdownで下書きして、マインドマップにしました。

f:id:laiso:20200110000247p:plain

大テーマである「○○エンジニア」の部分は人によって違うはずです。

僕は素晴しいアプリケーションを作れるようになりたいので適切な技術を選定できるように分野を広めに保っているのだと想います。

たとえば「Netflixで英語学習するツール」を実現したい時、ブラウザ上で動くNetflixのサイトにデータと機能を組み込んで連携させるのが一番良い方法だな、と思ついたとします(実際にそういうツールが存在します)。

これにはウェブアプリーケションが動作する仕組みとブラウザ拡張についてのフロントエンド開発の知識が必要になってきます。

ところがiOSアプリの開発スキルだけあってもこのアイデアを実現できたりはしませんし、そもそも方法を知らないと思い付かないかもしれません。逆にネイティブアプリでしか実現できないことが手持ちの知識の中にないとそれによって作るものが制限されてしまうこともあるかと思います。

しかしなるべくなら枝は少ない方が好ましいと考えています。枝を減らすコツは「別の技術で同じものを作れる」状況をなくすことです。例としてはRubyでもPythonでもWebサーバーは作れますが、SwiftでないとiOSアプリは作れないので、増やすべきはSwiftです。

ここに出てくる各固有名詞の製品自体を作りたい人はもっとCSの基礎技術を拾うべきでしょうし、数学、デザインや語学、データサイエンス関連も含める人もいるかもしれません。

先進的なネタの基準

ソフトウェアエンジニアとしての市場価値を上げるという目的があるので、「先進的なネタ」というのは今現在の業界で起っていることで次の時間軸にあるものを選びます。

たとえばRuby on Railsを使ってWebサービスを作っている企業があり「今後はマイクロサービス化しGo言語に移行したい」という動きがあるとします。それを見据えた時に学習のネタとなるのはマイクロサービスだったりGo言語だったります。無事これらの技術を習得する頃に、世の中に「マイクロサービス化してGo言語に移行したプロジェクト」の総数が増えていれば、需要も上っていてエンジニアとしての市場価値も増すので投資のリターンを得てやったねというわけです。

テーマに優先順位をつける方法

大テーマである「○○エンジニア」の部分は数が多ぎ過ぎなので、どれを優先させるべきかというのを考えます。

ここでの基準は

  1. 普段の業務でやらない分野
  2. 業務でやる分野だが自分の担当ではない
  3. 普段の業務でやっていること

の順で優先付けします。

これは「適切な技術を選定できるように分野を広めに保つ」という考えからまんべんなくステ振りできる方法として考えました。

「それぞれの分野の理解が浅くなってしまうのでは?」という器用貧乏症候群については、こう考えます

  • 普段の業務では深い理解を求め
  • 学習フェースでは広い理解を探索する

こうすることで効率よくハードスキルのT字の延せるのだと考えています。

いかがでしたか?

そもそも私はどの技術的なトピックが将来発展するのかという予測は不可能だと思っています。現実の世界では常に変化し続ける環境の要因が複雑に絡みあっているからです。

なのでビジョンを持って、常に変化し続ける環境に適応する(あとは運)。というやり方がしょうにあっているのだとソフトウェアエンジニア人生で学びました。

みなさんも独自の方法論を教えてください